WEB版『中国しんきんけんぽ』
当組合機関誌『中国しんきんけんぽ』をホームページ上でもご覧になれます。
| 2025年8月号(No.169) |
|---|
| 理事長交代のお知らせ |
| 大腸がん・子宮頸がん検査が無料で受診できます/無料の郵送式歯周病検査始めました!/被扶養者のみなさん、健診は受けましたか?/レッツウォーキング!気軽に運動を始めましょう |
| 令和6年度決算のお知らせ |
| 結局、今までの保険証っていつ使えなくなるの? |
| 熱中症を予防する夏のルーティン |
| 2025年4月号(No.168) |
|---|
| 令和7年度予算のお知らせ |
| 令和7年度健康づくり事業のご案内 |
| 年に一度の人間ドック/被扶養者の資格更新調査 |
| 被扶養者でなくなるときは届出をお願いします |
| ジェネリック医薬品を選ぶのは不安? |
| 再チェック! 医療機関等のかかり方 |
| 2024年8月号(No.167) |
|---|
| 令和5年度決算のお知らせ |
| 無料のがん検査を郵送式で簡単受診/年一回の健診を必ず受診しましょう/レッツウォーキングのご案内 |
| 熱中症から身を守ろう |
| 通勤中や仕事中にけがをしたら、労災保険で受診を |
| 今から使おう!マイナ保険証 |
| 2024年4月号(No.166) |
|---|
| 令和6年度予算のお知らせ |
| 令和6年度健康づくり事業のご案内 |
| 年に一度の人間ドック/被扶養者の資格更新調査 |
| 被扶養者に異動があったら、届出をお忘れなく |
| 医療機関等の受診はマイナ保険証で |
| 2024年1月号(No.165) |
|---|
| 新年のご挨拶 |
| 2024年 干支の話 辰/第4期特定健診・特定保健指導がスタートします |
| 今年こそ!”推し”を見つけて生活チェンジ♪ |
| 2023年8月号(No.164) |
|---|
| 令和4年度決算のお知らせ |
| 郵送式がん検査を実施します/年に一回の健診をご受診ください/レッツウォーキングのご案内 |
| マイナ保険証のご登録はお済みですか? |
| 仕事中や通勤中にけがをしたとき |
| どれくらい知ってる? ジェネリック医薬品 |
| キケンな熱中症を予防しよう |
| 2023年4月号(No.163) |
|---|
| 令和5年度予算のお知らせ |
| 令和5年度健康づくり事業のご案内 |
| 日帰り人間ドックをご利用ください/被扶養者の資格更新調査にご協力ください |
| 被扶養者に異動があったとき |
| 使ってますか? ジェネリック医薬品 |
| 首コリをほぐすストレッチ |
| 2023年1月号(No.162) |
|---|
| 新年のご挨拶 |
| 2023年 干支の話 卯/2023年4月よりマイナンバーカードの保険証利用が進みます |
| 医療費節約かるたクイズ |
| 2022年8月号(No.161) |
|---|
| 理事長交代のお知らせ |
| 郵送式のがん検査を実施します/年に一度の健診をお忘れなく/レッツウォーキングにご参加ください! |
| 令和3年度決算がまとまりました |
| 健康保険法等の一部が改正されます |
| 快眠環境のつくり方/コロナウイルスのパンデミックで脂肪肝が増加 |
| 暑さに強いからだで熱中症を防ごう |
| 2022年4月号(No.160) |
|---|
| 令和4年度予算のお知らせ |
| 令和4年度健康づくり事業のご案内 |
| 5日以内に異動届を提出してください |
| 快眠のための生活習慣とは?/内臓脂肪を減らすと、認知症のリスクも低くなる可能性 |
| 春は自律神経の乱れにご注意を! |
| 2022年1月号(No.159) |
|---|
| 新年のご挨拶 |
| 令和4年 干支の話 寅/令和4年1月から 傷病手当金、任意継続被保険者が変わりました |
| 生活習慣を整えて、感染症にかかりにくいからだをつくる |
| 2021年8月号(No.158) |
|---|
| 令和2年度決算がまとまりました |
| 大腸がん・子宮頸がん検査を実施します/ 年1回の健診受診がコロナ対策にもつながります/ 運動不足の解消に、“レッツウォーキング!”にご参加ください |
| ジェネリックを活用しましょう |
| 歯の大敵「砂糖」を控えてむし歯予防!/加熱式タバコによる肺炎に注意! |
| 新型コロナウイルス対策をしながら熱中症を予防しよう |
| 2021年4月号(No.157) |
|---|
| 令和3年度予算がまとまりました |
| 令和3年度健康づくり事業のご案内 |
| 被扶養者に異動があったら届出をお忘れなく! |
| TCHを改善して、大切な歯を守ろう!/喫煙は新型コロナウイルス感染症重症化の最大のリスク |
| 当健保組合ホームページがより便利に! |
| 2021年1月号(No.156) |
|---|
| 新年のご挨拶 |
| 保険証に個人を識別するための番号が追加されます |
| 市販薬を活用して医療費も時間も節約! |
| 2020年8月号(No.155) |
|---|
| 令和元年度決算がまとまりました |
| 大腸がん・子宮頸がん検査を実施します/ 被扶養配偶者の健診が忘れられがちです!早めのご予約を/ レッツウォーキングに参加しよう! |
| できることから医療費節約! 正しく利用しましょう 整骨院・接骨院 |
| 気になる健康情報 眠りと健康 |
| 食中毒を防ぐ、安全な調理法を心がけましょう |
| 2020年4月号(No.154) |
|---|
| 令和2年度予算がまとまりました |
| 令和2年度健康づくり事業のご案内 |
| ご家族(被扶養者)が就職されたときなどは健保組合まで届け出てください! |
| 気になる健康情報 腸内フローラ |
| 予防しよう! 新型コロナウイルス感染症 |
| 2019年10月号(No.152) |
|---|
| 流行前に受けましょう インフルエンザ予防接種/ レッツウォーキング実施中 |
| 受けましたか? 特定保健指導 |
| 「かかりつけ医に相談」が医療の近道です |
| 食欲の秋は胃腸にやさしい生活を |
| 2019年8月号(No.151) |
|---|
| 平成30年度決算がまとまりました |
| 大腸がん・子宮頸がん検査を実施します/ 被扶養配偶者のみなさん、今年の健診の予約はお済みですか?/ 契約保養施設をご利用ください |
| ジェネリックにできますか? 一言聞いて医療費節約 |
| 予防が大事! 熱中症 |
| 2019年4月号(No.149) |
|---|
| 平成31年度予算のお知らせ |
| 平成31年度健康づくりのご案内 |
| 日帰り人間ドックの費用補助をご利用ください/ 被扶養者の資格更新調査を行います |
| ご家族(被扶養者)が就職されたときなどは健保組合へ届出を! |
| アレルギー性結膜炎は症状に合った対応を |
| 2018年11月号(No.148) |
|---|
| インフルエンザの予防接種を受けよう/ みんなで実行! かぜ・インフルエンザ対策/ レッツウォーキング実施中 |
| 「特定保健指導」で健康な生活をGET! |
| ルールを知って安心 整骨院。接骨院のかかり方 |
| アニサキスによる食中毒に気をつけて |
| 2018年8月号(No.147) |
|---|
| 平成29年度決算がまとまりました |
| 大腸がん・子宮頸がん検査を実施します/ 被扶養配偶者のみなさんも、年1回の健診を受けましょう!/ 契約保養施設をご利用ください |
| 使わないなんてもったいない! ジェネリック医薬品 |
| マダニや蚊による感染症を防ぎましょう |
| 2018年4月号(No.146) |
|---|
| 平成30年度予算がまとまりました |
| 平成30年度健康づくり事業のご案内 |
| 日帰り人間ドックの費用補助をご利用ください/ 被扶養者の資格更新調査を行います |
| 「被扶養者(異動)届」の提出をお忘れなく! |
| 生活のリズムを整えて心もからだも元気 |
| 2017年11月号(No.144) |
|---|
| 平成29年度健康家庭・健康被保険者表彰/ レッツウォーキング実施中 |
| セルフメディケーション税制をご活用ください |
| 健診結果を活用しよう!/ 特定保健指導を受けた人はこんな結果がでています |
| 整(接)骨院に正しく受診していただくためのお願い! |
| ひと工夫で野菜の摂取量を増やそう |
| 早めに受けよう インフルエンザ予防接種 |
| 2017年8月号(No.143) |
|---|
| 平成28年度決算がまとまりました |
| 大腸がん・子宮頸がん検査を実施します/ 被扶養配偶者のみなさん、今年の健診をお忘れなく!/ 契約保養施設をご利用ください |
| 医療費節約のコツをチェック!/ 平成29年8月からの法改正についてお知らせ |
| 「たったプラス10分」の運動が病気を遠ざける! |
| 熱中症に気をつけよう! |
| 2017年4月号(No.142) |
|---|
| 平成29年度予算がまとまりました |
| 平成29年度健康づくり事業のご案内 |
| ご家族(被扶養者)に就職や結婚された方はいませんか |
| アクションを起こしてスマート・ライフをめざそう |
| 春になったら紫外線にご注意を! |
| 2016年11月号(No.140) |
|---|
| 平成28年度健康家庭・健康被保険者表彰 |
| 第22回軟式野球中国大会 |
| 整骨院・接骨院で健康保険を使えるのは、ごく一部です/ 医療機関の適正なかかりかたを知っておきましょう |
| みなさんのマイナンバーを当健保組合でも収集・取り扱います |
| 2016年8月号(No.139) |
|---|
| 平成27年度決算がまとまりました |
| 大腸がん・子宮頸がん検査を実施します/ 契約保養施設をご利用ください |
| お薬手帳を活用しよう |
| 2016年4月号(No.138) |
|---|
| 平成28年度予算がまとまりました |
| 平成28年度健康づくり事業のご案内 |
| 当健保組合からの費用補助を利用して、日帰りドックの受診を!/ 被扶養者の資格更新調査にご協力をお願いします |
| 就職や結婚など、ご家族に異動があったら届出を |
| 2015年11月号(No.136) |
|---|
| 平成27年度健康家庭・健康被保険者表彰 |
| 第21回軟式野球中国大会 |
| ちょっと待って! 単なる肩こりに健康保険は使えません |
| ジェネリックを利用するには、どうすればいいの? |
| 2015年8月号(No.135) |
|---|
| 理事長交代のお知らせ |
| 大腸がん・子宮頸がん検査を実施します/ 契約保養施設をご利用ください |
| 平成26年度決算がまとまりました |
| データ分析を健康づくりに活用 |
| 2015年4月号(No.134) |
|---|
| 平成27年度予算がまとまりました |
| 平成27年度健康づくり事業のご案内 |
| 日帰り人間ドックを受けると費用補助が受けられます/ 被扶養者の資格更新調査を行います |
| ご家族に、 就職されたお子さんはいらっしゃいませんか? |
| 2014年11月号(No.132) |
|---|
| 平成26年度健康家庭・健康被保険者表彰 |
| 軟式野球中国大会 |
| データを分析して、最適な健康づくり事業へ |
| ジェネリック講座/あしたの健保プロジェクト |
| 2014年8月号(No.131) |
|---|
| 平成25年度決算がまとまりました |
| キャンプ施設・貸出テントの利用補助を行います |
| 受診する時間に、要・注・意!! |
| 2014年4月号(No.130) |
|---|
| 平成26年度予算がまとまりました |
| 平成26年度健康づくり事業のご案内 |
| 人間ドックを受けて、からだの定期的なチェックを! |
| ご家族(被扶養者)が就職や結婚されたときは、届出を! |
| 被扶養者の資格更新調査を行います |
| 2013年11月号(No.128) |
|---|
| 平成25年度健康家庭・健康被保険者表彰 |
| 軟式野球中国大会 |
| はしご受診は家計の敵! |
| 予防接種を忘れずに |
| 窓口での支払いを軽くする限度額適用認定証 |
| 2013年8月号(No.127) |
|---|
| 平成24年度決算がまとまりました |
| キャンプ施設利用補助等のご案内 |
| 森林セラピー |
| 2013年4月号(No.126) |
|---|
| 平成25年度予算がまとまりました |
| 平成25年度 健康づくり事業のご案内 |
| 今年も受けよう特定健診 |
| ご家族(被扶養者)が就職や結婚されたときは、届出を! |
| 2012年11月号(No.124) |
|---|
| 平成24年度 健康家庭・健康被保険者表彰 |
| 軟式野球中国大会 |
| 2012年8月号(No.123) |
|---|
| 平成23年度決算がまとまりました |
| キャンプ施設利用補助等のご案内 |
| 2012年4月号(No.122) |
|---|
| 平成24年度予算がまとまりました |
| 平成24年度 健康づくり事業のご案内 |
| ご家族(被扶養者)が就職や結婚されたときは、届出を! |
| 2012年1月号(No.121) |
|---|
| 新年のご挨拶 |
| 花粉症は先手必勝! |
| 2011年11月号(No.120) |
|---|
| 平成23年度 健康家庭・健康被保険者表彰 |
| 軟式野球中国大会 |
| 早めが肝心 インフルエンザ予防 |
| 2011年8月号(No.119) |
|---|
| 平成22年度決算がまとまりました |
| キャンプ施設利用補助等のご案内 |
| 食中毒をシャットアウト |
| 2011年4月号(No.118) |
|---|
| 平成23年度予算がまとまりました |
| 平成23年度健康づくり事業のご案内 |
| かかりつけ医をもつことが、医療費適正化の第一歩 |
| デトックスして快適・新生活 |
| 2010年11月号(No.116) |
|---|
| 平成22年度 健康家庭・健康被保険者 表彰 |
| 第16回 軟式野球中国大会 |
| 2010年8月号(No.115) |
|---|
| 平成21年度決算がまとまりました |
| キャンプ施設利用補助等のご案内 |
| 2010年4月号(No.114) |
|---|
| 平成22年度予算がまとまりました |
| 平成22年度健康づくり事業のご案内 |
| 特定健診を受けて「健康生活」につなげよう |
| 2010年1月号(No.113) |
|---|
| 新年のご挨拶 | バラエティ風呂 |
| 2009年11月号(No.112) |
|---|
| 平成21年度 健康家庭・健康被保険者表彰 | 第15回軟式野球中国大会 |
| 2009年8月号(No.111) |
|---|
| 平成20年度決算がまとまりました |
| キャンプ施設利用補助等のご案内 |
| 2009年4月号(No.110) |
|---|
| 平成21年度予算がまとまりました |
| 平成21年度健康づくり事業のご案内 |
| 特定保健指導を活用して元気になろう! |
| 家計にやさしいジェネリック医薬品 |
| 2009年1月号(No.109) |
|---|
| 新年のご挨拶 |
| 平成21年 健保の展望 |
| 2008年11月号(No.108) |
|---|
| 平成20年度健康家庭・健康者表彰 |
| 第14回軟式野球中国大会 |
| 2008年8月号(No.107) |
|---|
| 理事長就退任のごあいさつ |
| キャンプ施設利用補助等のご案内 |
| 平成19年度決算がまとまりました |
| 2008年4月号(No.106) |
|---|
| 平成20年度予算がまとまりました |
| 平成20年度健康づくり事業のご案内 |
| 平成20年4月の法改正のポイント |
| 平成20年度契約保養施設ご利用案内 |
| 2007年11月号(No.104) |
|---|
| 平成19年度健康家庭・健康者表彰 |
| 第13回軟式野球中国大会 |
| 電話健康相談等のご案内/HEALTH情報NET |
| 2007年8月号(No.103) |
|---|
| 平成18年度決算がまとまりました |
| キャンプ施設利用補助等のご案内 |
| 電話健康相談等のご案内/HEALTH情報NET |
| 2007年4月号(No.102) |
|---|
| 平成19年度予算がまとまりました |
| 平成19年度健康づくり事業のご案内 |
| 平成19年4月の法改正のポイント |
| 2007年1月号(No.101) |
|---|
| 健康保険の知識 医療費控除 |
| 2006年11月号(No.100) |
|---|
| 平成18年度健康家庭・健康者表彰 |
| 健康保険○か×か 意外と知らない受診のマナー |
| 2006年8月号(No.99) |
|---|
| 平成17年度決算がまとまりました |
| キャンプ施設利用補助等のご案内 |
| 健康保険○か×か 意外と知らない受診のマナー |
| 2006年4月号(No.98) |
|---|
| 平成18年度予算がまとまりました |
| 平成18年度健康づくり事業のご案内 |
| 健康保険○か×か 意外と知らない受診のマナー |
| 2005年11月号(No.96) |
|---|
| 平成17年度健康家庭・健康者表彰 |
| 2005年8月号(No.95) |
|---|
| 平成16年度決算がまとまりました |
| キャンプ施設利用補助等のご案内 |
| けんこう情報ステーション |
| 2005年4月号(No.94) |
|---|
| 平成17年度予算がまとまりました |
| 平成17年度健康づくり事業のご案内 |
| 季節の健康管理 たばことサヨナラしよう! |
| けんこう情報ステーション |
| 2004年11月号(No.92) |
|---|
| 平成16年度健康者・健康家庭表彰 |
| けんこう情報ステーション |
| 2004年8月号(No.91) |
|---|
| 平成15年度決算がまとまりました |
| キャンプ施設利用補助等のご案内 |
| けんこう情報ステーション |
| 2004年4月号(No.90) |
|---|
| 平成16年度予算がまとまりました |
| 平成16年度健康づくり事業のご案内 |
| 健保Watching 医療費削減に一役――後発医薬品 |
| けんこう情報ステーション |